今回の「吉祥寺ランチ」は、馴染みのカラオケ店に行く途中で「ランチ限定」の看板が気になっていた「絹」というお店に行ってきました。

◎追記(2019/12/26)ランチ限定メニュー「肉ドレス海鮮丼」に店名を変更。
「牛かつ もと村」と同じ「福助ビル」の 2階
お店は JR吉祥寺北口を出て、西荻窪方向へ線路沿いに少し歩くと左手にある「福助ビル」の 2階です。
- 吉祥寺 絹 -kinu- | K food innovation株式会社
- 吉祥寺 絹 (kinu) – 吉祥寺/居酒屋 [食べログ]


同じビル地下 1階には「牛かつ もと村」が入っています…。あれ?以前は「はま野」でしたが、名前が変わったようです。
とにかく「もと村」の看板とのぼりだらけで「絹」の存在はビルに近づかないと分かりません。

●武蔵野市吉祥寺本町1-24-6 福助ビル2階
●11:30-14:30、17:30-23:30
ランチは「肉ドレス海鮮丼」一本勝負
階段を上がると外扉は開いていて、内扉を開けて入ります。

店内はテーブル席とカウンター席。素直にカウンターに着席。
ランチは「肉ドレス海鮮丼(1,600円:税込)」一本勝負。

「いくら2倍盛り(+300円)」「うに 2倍盛り(+300円)」などができましたが、もともとの量が分からないので盛りはなし。
「美味しいお召し上がり方」として、最後はひつまぶしのように出汁でお茶漬け風にするのを推奨。

さて、どんな味になるのか楽しみ。
肉、海鮮、ごはんをつなぐ玉子が絶妙
5分ほどして「肉ドレス海鮮丼」が登場!左上のポットが出汁。

「肉ドレス海鮮丼」と味噌汁のシンプル構成。ちょっとウニは少ないかも。

宣伝の写真よりちょっと肉ドレスが短めなのは夏だから?
まずはガリガリと塩をかけてお肉をいただきます!

なるほど黒毛和牛というだけあって甘みがあり、塩で味が引き立ちます。
真ん中に乗っているのは全部「ねぎとろ」かと思って崩すと中から半熟卵が登場。肉と海鮮とごはんをうまくつないでくれます。

また「ねぎとろ」もワクアンが刻まれた「トロタク」になっており、カリッとした食感もいい!
残り 3分の1で出汁を加えてお茶漬け風。

なるほど。オススメだけはあります。
この具材と味なら 1,600円の価値はあるのかな?とにかく一度は食べておきたい味かも。おいしかったです。ごちそうさま!
こちらの記事もいかがですか?

