「サンロード」に復活した「生パスタ食堂 スパ吉」で気になった「スパ吉流カルボナーラ」をいただく

「サンロード」にある「もがめ食堂」に立ち寄ったら、同じビル 1階に「スパ吉」がオープンしていました。噂には聞いていましたが、ここだったのですね。

2020年8月に「ハモニカ横丁」で閉店した人気店が「サンロード」で復活です!

ゆであげ生パスタ専門店「スパ吉」で極旨!ミートソース(吉祥寺ハモニカ横丁) …閉店→移転

地下に「もがめ食堂」がある「HALビル」の 1階

お店は「サンロード」の奥にある「HALビル」1階で、2階が「鶏唐 やまをんち」、地下1階が「もがめ食堂」。

向かって右に「味乃宮川」。向かいに「CoCo壱番屋」があります。

ガラス面の入口から中を覗くと、どうやらカウンターのみのようです。

特に並ばずに入れそうなので利用することにしました。

武蔵野市吉祥寺本町1-11-24 HALビル 1F

メニューは「極旨ミートソース」も含めてパスタが 6種類

メニューはパスタが 6種類。自家製パスタを使用でサラダ付きとのこと。

もちろん看板メニューの「極旨ミートソース」もトップに掲載。

店内に入ると食券機スタイルにしたようです。運が良ければ「気まぐれパスタ」もあるかも。

「極旨ミートソース」でもよかったのですが「スパ吉流」に魅かれて「カルボナーラ」に!

スパ吉流という「カルボナーラ」は熟成キムチのせ

まずはサラダ。おまけサイズですが、パスタができるまでの前菜にちょうどいい。

 

そして 5分後に「スパ吉流カルボナーラ熟成キムチのせ」が登場。

 

モチっとしたパスタは、確かにあの「スパ吉」ですね。なるほどカルボナーラにキムチが意外と合います。

単調になりがちなカルボナーラですがキムチがいいアクセントになっています。

次は久しぶりに「極旨ミートソース」を食べよかな。なにはともれ、おいしかったです。ごちそうさま。

2023/3/3 季節限定&夜限定の「鉄鍋ラザニア」

店の前を歩いていると「鉄鍋ラザニア」の看板が目に入りました!季節限定で、しかも夜限定とのこと。

閉店した「ヒラタパスタ」で何度も食べた、あの「鉄鍋ラザニア」を思い出して店に入りました。

ボリュームたっぷりでサラダも付いて 1,200円。

さすが鉄鍋。最後までアツアツが楽しめました。

ラザニア、好きです!ごちそうさま。

 

こちらの記事もいかがですか?

「吉祥寺ランチ」で食べ歩きグルメしたお店まとめ(582軒)生パスタのお店「麦と卵 吉祥寺店」で自慢の卵やチーズ、ひき肉を絡めたスパイシーミートソースを堪能ゆであげ生パスタ専門店「スパ吉」で極旨!ミートソース(吉祥寺ハモニカ横丁) …閉店→移転
INDEX