「大正通り」を歩いていると足元に「TINY PONTA COFFEE」のかわいい看板があったので寄ってみることにしました。

螺旋階段でビル 3階まで登るのは少し元気が必要
場所は「大正通り」と「西三条通り」の交差地にある「スピラーレ」ビルの 3階。


螺旋階段もオシャレ。でも、3階まではちょっと元気が必要です。

到着したお店はガラス張りで、明るくておしゃれ。

●武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 スピラーレ3F
●10:00-18:30
コーヒー豆の特徴をマップで紹介して試飲もできる本格派
入口を入って右手に、扱っているコーヒー豆を紹介するコーナーがありました。

「コロンビア」「エチオピア」「大正通り」「グアテマラ」「吉祥寺」「マンデリン」「バンカーズ」と「酸味」から「苦味」の強い順に並べている様子。

そして、それを抽出して試飲できるようにしているのはビックリ。自信がないと、なかなかここまでできないでしょう。

とりあえず、ひと通り試飲させてもらいました。なるほど。両端を飲むと酸味と苦味の違いがよく分かります。ブレンドもおいしい。
少し軽めの「大正通り」にバランスのいい「吉祥寺」、そして苦味を強調した「バンカーズ」とブレンドの狙いもいい。

試飲した中で酸味がいい感じだった「エチオピア アルベゴナ」を購入!
「バッチブリュー(マシン抽出)」350円は嬉しい
せっかくなので飲んでいきましょう。選んだ豆をハンドドリップしてもらうと 700円ですか…。さすがにちょっとハードルが高いかな。

「バッチブリュー(マシン抽出)」が 350円というのは有り難い。今日は「大正通りブレンド」とのこと。
カウンターで窓から「大正通り」を見下ろしながらの「大正通りブレンド」。いいっすね。

大きめのカップにたっぷり。しっかりバランスのいい味わい。気に入りました。

店員さんの接客も気持ちよく、とてもいいカフェです。これは「エチオピア アルベゴナ」も楽しみ。ごちそうさま。
2024/2/28 リッチな味わいの「レーズンバターサンド」
「エチオピア アルベゴナ」を飲み終えましたが、とてもおいしかったので次の銘柄を買いに再訪しました。
試飲もした結果、今回は「4」の「ボリビア カルメロ&レネー」に決定。

せっかくなので店内で「レーズンバターサンド」+「バッチブリュー」もいただきました。

「レーズンバターサンド」は見た目小さいですが、厚みがあってバターもたっぷり。

濃厚なバターなのでこのサイズで十分。これが 300円なら手軽にいただけます。
この日の「バッチブリュー」は「吉祥寺ブレンド」とのこと。

これも飲みやすいブレンドに仕上がっています。定期的に通うカフェに決定ですね。
2024/3/29 絶妙なサイズの「レアチーズケーキ」
コーヒー豆を買いに再訪したついでにコーヒーブレイク。
継ぎ接ぎだらけのメニューから「レアチーズケーキ」をチョイス。

ブルーベリーソースを選択。こんもり盛っていておいしそう。

フワッとすくってトロっと口溶け。ソースも絡めてうまい。

もう少し欲しくなる絶妙なサイズで、ビンの内側に少しも残さないように食べました。ごちそうさま。
2024/4/19 利用 5回でドリップバック 2袋もらえる
ショップカードの来店ポイントが「5」となり、ドリップバック 2袋プレゼントとのこと。

結構な種類があって、選ぶのも楽しいです。

中煎りの「エチオピア グジ」と深煎りの「マラウイ ムズズ」をチョイス。さらに豆で「ケニア ガダイディ」を購入。

2024/5/5 マラウイ ムズズ
ドリップバックは 10g タイプでした。

「マラウィ ムズズ」はコーヒーらしい苦味がしっかりあります。

もちろん、苦味のあるコーヒーも好きです。
2024/5/28 エチオピア グジ
紙フィルターを切らしたのでドリップバックの「エチオピア グジ」をいただきました。

ワインのような香りが淡く漂い、味わいは深いです。

採算面とかバッグのサイズによる制限とかあると思いますが、10g ではなく 12g くらいにして欲しいかも。
2024/6/7 ワッフルにチョコ掛けアイス乗せ
階段下の看板が大きくなっていました。やっと許可が出たそうです。

この日はエルサルバドルのコーヒー豆「ディビナ プロビデンシア」を購入。
さらに気になっていた「ベルギーワッフル」をオーダーしてイートイン。

いよかんピール生地にチョコソース、そしてアイス乗せしました。


やはりアイス乗せは反則級に美味しいです。

バッチブリューのコーヒーを付けて 900円。十分にリーズナブル。ごちそうさま。
2024/9/3 利用 10回で「お好きなドリンク1杯無料」
いつのまにかショップカードの来店ポイントが「10」となり、「お好きなドリンク1杯無料」特典をゲットしました。

せっかく「お好きなドリンク」を選んでよいのなら、と「エチオピア アナソラ」を「ハンドドリップ(700円)」してもらいました。

豆 20g にお湯 200g とのこと。 なるほど、しっかり抽出されています。

おいしい珈琲を味わいながら、ゆったりと過ごしました。
2025/2/21「スコーン」でまったり
この日はホンジュラス産コーヒー豆「テパングアレ農園」を購入。
そして「スコーン」をいただきました。

少しパサっとした食感もコーヒーとよく合います。

