「ハモニカ横丁」のコーヒースタンド「アンドウコーヒー(andoh coffee)」で豆 200g を買うと一杯、淹れてもらえる

「ハモニカ横丁」の「武蔵通り」にある「アンドウコーヒー(andoh coffee)」で自家焙煎コーヒー豆を買って、ハンドブリューを一杯、味わってきました。

パッと見だけではコーヒースタンドとは思えない

お店は「平和通り」から「ハモニカ横丁」の西の境となる「武蔵通り」に入って進むと右手にあります。向かって左は「らーめん 平太周」。

パッと見では何のお店か分かりませんが、近づくとコーヒースタンドだと認識できます。

店の前に小さなテーブルと椅子が置かれていますが、遮るものがないので冬はきついです。

飲むためというよりは、淹れるのに時間がかかるので待つための席といっていいかも。

武蔵野市吉祥寺本町1-1-5
●平日 9:00-17:00、土日祝 10:00-17:00

どうやら2025年5~6月ごろに「五日市街道沿い」に移転する予定のようです。

コーヒー豆 200g 購入で、本日のコーヒー 1杯サービス

まずは1杯、コーヒーを淹れていただこうとメニューを見ると、ホットコーヒー は 600円から、となっています。

『BEANS から豆の種類をお選びください』とのことでチェックすると、ニカラグア、エチオピア、コスタリカ、コロンビアなどの銘柄から選ぶようです。

すると『コーヒー豆 200g 以上購入で 本日のコーヒー 1杯サービス』らしいので「コロンビア エル・ディビソ」を 200g 購入。

コーヒー豆 100g で 1,200円、200g で 2,300円 なので、豆を買うなら絶対 200g ですね。

チャック付きパッケージには基本情報と焙煎日が明記

こちらがパッケージ。開封後もチャックで閉じることのできるタイプ。

プロセスや品種、高度、さらには焙煎日「Roasted on」も明記(25.2.13)されており、信頼できます。

さらに詳細情報のカードまで渡してくれて嬉しくなりました。

自宅で挽いて淹れるのが楽しみです。

「andoh coffee(アンドーコーヒー)」で初めて購入した「コロンビア エル・ディビソ(El Diviso)」を味わう

「本日のコーヒー」をハンドブリューで淹れてくれる

「本日のコーヒーは何?」と聞くと「エチオピアです」とのこと。「ハンドブリュー」でじっくり淹れてくれました。

Ethiopia エチオピア / Tabe Burka タベ ブルカ | andoh coffee

飲み口が独特で唇に優しくて飲みやすく、味も思った以上にマイルド。

浅煎り系だと思いますが苦味がほぼなく、ふわっと広がる酸味も穏やかでおいしかったです。

2025年5~6月に「五日市街道」沿い新店舗に移転予定

こんなに美味しいコーヒースタンドなのに、この「間借り感」は何?と思ったら、インスタに新店舗への移転情報がありました。

なるほど「五日市街道」沿いに新店舗ができるまで、というのであれば納得です。

東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目29−13

「四歩」の近くですね。楽しみです。

 

こちらの記事もいかがですか?

螺旋階段を登った 3階のカフェ「TINY PONTA COFFEE 吉祥寺店」は焙煎コーヒー豆の販売も本格的 吉祥寺の「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」でスペシャルティコーヒーをテイスティング