「029吉祥寺食堂」で「ミニサラダ」をつけたタップリお肉の「骨付きポークリブ」定食で満腹

久しぶりに「029吉祥寺食堂」でお肉たっぷりの夕食をいただきました。いつの間にかサイドメニューに「ミニサラダ」が追加されており、これはとてもありがたい!

「サンロード」北口の信号を渡ってすぐ

お店は「サンロード」の突き当り(北口)にある信号で「五日市街道」を横断してすぐの小道に入ると右手にあります。

入口は開放されており、席にも余裕があるので、ゆったり食事を楽しめます。

武蔵野市吉祥寺東町1-6-1
●11:30-15:30、17:30-22:00(土日祝 11:30-22:00)

「ミニサラダ」が付けられるのが嬉しい

「029吉祥寺食堂」には 2018年夏にオープンした頃、しばらく通いました。

「029吉祥寺食堂」でボリュームたっぷりの「骨付きポークリブ」を定食にしていただく

料理はおいしくて気に入ったのですが、野菜が寂しいので疎遠になっていました。

実は 2019年夏にも再訪しており、そのときはオープン当時になかった「シーザーサラダ」の「ハーフ」が用意されていました(現在もあります)。

「ハーフ」といってもかなりのボリュームもあり、その値打ちはあるにしても、やはり定食にプラス 380円というのは少し躊躇する値段です。

その点、今回のミニサラダは 150円で気軽に追加できます。

これで 150円なら、お値打ち感あり。

尋常ではないポークリブのボリューム

10分ほどで「骨付きポークリブ」定食が登場!先に出てきたミニサラダも食べずに撮影してみました。この内容なら 1,450円でも納得できます。

それにしても、このポークリブのボリュームは尋常ではないです。

一番大きいお肉は重くて箸で持つのも大変。かぶりつけ、ということね。

もちろん、おいしかったので文句はありません。満腹です。ごちそうさまでした!

2020/7/17「野菜だけのスタミナ丼」

前回、気に入った「野菜だけのスタミナ丼」を久しぶりにオーダー。

温玉(100円)も付けてみました。

中央の舞茸ペーストが、なかなかおいしい。温玉も絡めて、おいしくいただきました。

このメニュー、やっぱり好きです。どうも、ごちそうさま。

2020/12/11「豚の角煮と煮卵」が食べたい

メニューを見ていたら「豚の角煮と煮卵」が食べたくなりました。

もちろん「ミニサラダ(150円)」はつけました。

そして「豚の角煮と煮卵 定食」登場!待ちきれずにサラダは先に食べちゃいました。

ボリューム十分。煮卵もいい感じで固め。

程よく柔らかく、程よく脂身が甘い、いい角煮です。

いまさらですがロゴで口から出した舌の先に「米粒」が描かれていたのですね。

いままで気が付きませんでした。なにはともあれ、ごちそうさま!

2021/7/06「美桜鶏のトマトチーズフォンデュ」

久しぶりに「美桜鶏のトマトチーズフォンデュ」をオーダー。もちろん、ミニサラダをプラス。

鶏肉たっぷり、チーズもたっぷりでお腹いっぱい。

清潔感があってスペースもゆったりで、おいしく食事ができてありがたいです。

いいお店なので頑張って欲しいです。

2025/5/27 焼いてもらって正解な「焼肉の森」

通い始めてから長いですが、初めて「焼肉の森」を頼んでみました。 

もちろん「ミニサラダ」は付けます。税込 198円はぎりぎり頑張っている感じ。

そしてこちらが「焼肉の森(和牛カルビ・牛タン・ホルモン)」。

正直、ホルモンって自分では上手に焼けた記憶があまりありません。なので、きちんと焼いてもらったホルモンはとても美味しく感じました。カルビ、牛タンもしっかりうまかったです。

自分で焼くお店も楽しいですが、たまにはこういうのも食べるのに集中できていいです。

2025/6/27 厚切りロースのとんかつ定食

吉祥寺で「とんかつ」を食べたいとき、いくつか選択肢がりますが、ここ「029吉祥寺食堂」もありです。

こちらが「厚切りロースのとんかつ」定食。もちろんミニサラダを付けています。

いい感じでサクッと揚がっており、お肉も旨味と甘味があってうまい。

「ソース+からし」と「塩」を順番に付けて、最後までおいしくいただきました。

ボリュームもちょうどよかったです。ごちそうさま。

こちらの記事もいかがですか?

「吉祥寺もがめ食堂」は 2020年2月 の初訪問から 5年、小鉢も嬉しい定番定食がお気に入りの行きつけ店 「定食 まるけん食堂」は 2015年1月 の初訪問から 10年、いまも吉祥寺で私の一番の行きつけ店 「029吉祥寺食堂」でボリュームたっぷりの「骨付きポークリブ」を定食にしていただく