パルコ裏「鰹たたき専門店 明神丸 吉祥寺店」でモチっと「塩たたき」に「シーザーサラダ」「鰹釜飯」で大満足

「パルコ裏」に「鰹たたき」が名物の「明神丸」というお店ができたので、出かけてきました。

平日はランチ営業しておらず 16時に開店

お店は「吉祥寺パルコ」の北面に沿った裏道「レンガ通り」にあって「吉祥寺通り」から入って左です。

以前「カルディ」があった場所で、向かって左が「ファンキー」、右が「クルン・サイアム」です。

お店にはニ階もあり、テーブル席が中心の居酒屋です。

平日はランチ営業をしておらず、夕方 16時からになります。

武蔵野市吉祥寺本町1-7-2 萬福ビル 1-2F
●16:00-23:00(土日 11:00-15:00。17:00-23:00)火曜休

「塩たたき専用サワー」は「たれ」の入れすぎ注意

日頃はお酒を飲まないのですが、あまりにも店内が居酒屋なので、このお店らしい飲み物を探して「塩たたき専用サワー」を頼むことにしました。

単純に「柚子果汁」と思ってタップリ淹れたら、どうやら「食塩入り」でサワーがかなりしょっぱくなってしまいました。

「お通し」は「もずく」。レシートを見ると 396円。普通においしいです。

次回はお酒はやめて烏龍茶にでもしようと思います。その場合、お通しがなければいいのですが…。

「鰹たたき」は「塩たたき 6切」で税込 1,408円

肝心の「鰹たたき」ですが、今回は「塩たたき 6切 1,408円」をオーダー。

本当は「塩 3切」「タレ 3切」とかあればいいのですが、さすがに「6切+6切」は食べきれないので仕方ありません。

6分ほどして「塩たたき」が登場。

ひと切れずつが大きく、厚みもプリッとした弾力もあって、食べ応えあり。

調味料も揃っており、最後まで飽きずに美味しくいただけました。

鰹生節とフルーツトマトがアクセントのサラダ

さすがに「鰹たたき」だけでは寂しいので「鰹生節と土佐のフルーツトマトのシーザーサラダ(858円)」も頼みました。

サラダはスライス状に厚めに切った鰹生節が旨味たっぷり。そしてトマトも、なるほどフルーツを感じさせる甘さ。温泉卵を絡めて美味しくいただきました。

正直、二人で食べてちょうどいい感じ。でも、一人でも十分に満足できました。

最初に頼んだ締めの「鰹釜飯」でお腹いっぱい

最後に「鰹釜飯(税込 748円)」。できるまでに時間が掛かるとのことで、最初にオーダーしたものが 30分後に登場。

蓋を取るとこんな感じ。ひとりで食べるのには多いです。

とりあえず、まずはそのままいただきます。

そして「鰹だし」をかけて締めました。なるほど「だし」が効いて、凄く美味しいです。

以上で合計 3,960円。お酒も付けた居酒屋での夕食ならこんなものでしょう。

できれば平日もランチ営業してほしいです。「これやき定食 6切 税込 1,518円」ならリピートもありです。

明神丸 吉祥寺店 ランチメニュー PDF版 ダウンロード

https://shop.myojinmaru.jp/wp-content/uploads/2025/05/kichijyoji_lunch.pdf

吉祥寺店 – 藁焼き鰹たたき明神丸 店舗サイト

なにはともあれ、期待通りに「鰹たたき」はおいしかったです。ごちそうさま。

こちらの記事もいかがですか?

「小川の魚 吉祥寺」でランチなのに気合の入った「富士の介と川魚の御膳」に大満足 吉祥寺の魚料理・定食「里の宿」で「赤めばる煮付」を骨の髄まで堪能しました 「ととまろ」で「鮮魚の御造り三種盛り」と「カニグラタンコロッケ」のコラボを堪能(吉祥寺ランチ)