「今日は、穴子をフライにしてみました」というツイートにつられて久しぶりに「階段ノ上ノ食堂」で「吉祥寺ランチ」してきました。
この記事の目次
その名の通り、階段の上にある食堂
お店は吉祥寺駅公園口を出て少し左に行くと右手に「パープル通り」があり、その途中に 1階に「たばこ屋」があるビルの2階にあります。


その名の通り、階段の上(2階)にあり、入口の開放、利用者制限など、きちんと気を配っています。
店内カウンターの窓際に着席。
●武蔵野市吉祥寺南町1-2-7 2F
●11:30-14:30、18:00-21:00 水曜休
「さっくり、ふんわり」のツイートにつられて
お店のツイッター(@kaidanshokudo)で「穴子をフライ」「さっくり、ふんわり」という言葉に完全につられてしまいました。
今日は、穴子をフライにしてみました👍
あのパン粉ですから、さっくり、ふんわりですね😊
サバも良くなって来てます✌️
本日のメニュー
《A》穴子と茄子のフライ
《B》短角牛のビーフバルクソーセージ
《C》小田原 地サバの塩焼き
《S》ウルグアイ放牧牛の網焼き
<モロコシごはん> #中屋パン粉工場 pic.twitter.com/xBRtJiz2YO— 階段ノ上ノ食堂 (@kaidanshokudo) August 6, 2020
メニューを見ると「小田原 地サバの塩焼き」もグッときましたが、やはり今日は「江戸前 穴子と茄子のフライ盛り」で決まり!
ごはんを「トウモロコシごはん」にもできるんですね。
期待以上の「サクサク、ホクホク」に大満足
まずはサラダ。いい感じに冷えており、暑い日だったのでホッと一息。
そして「小おかずの盛り合わせ」が登場!「手作り豆腐」と「ガスパチョ」「もずく酢」「しらす」「漬物」。
どれから食べようか迷っていると「穴子と茄子のフライ盛り」も到着!
穴子も茄子も、大きめに切り分けて、でも中までアツアツで、たまりません!
なるほど、気持ちいいほど衣がサクサク!そして中身はホクホク!いやいや、期待以上でした。茄子もうまい!
小おかずとフライを交互に白ごはん、こりゃたまりません!
定食として決して「お安く」はありませんが、その値段だけの価値は十分!おいしかったです。ごちそうさま。
2020/11/04「坂越かきのフライ」を堪能
『カキフライのシーズン、始まりでーす』というツイートに誘われて、この日は「坂越かきのフライ」を食べに行きました。
いつもながら衣がいい感じでサクサク。中のカキも程よいサイズで、ソースを付けてごはんと一緒に食べると幸せがやってきます!
もちろん、小鉢もしっかりおいしくいただきました。ごちそうさま!
こちらの記事もいかがですか?


