久しぶりに「ポロリ食堂(Pololi食堂とPiha kopi)」で豊富な小鉢と「赤魚とキノコの塩麴ホイル焼き」で舌鼓

14時半を過ぎた頃に「pololi食堂 と pihakopi」の前を通りがかると平日昼は 16時まで(LO 15:00)とのことなので「吉祥寺ランチ」してきました。

久しぶりに訪れた「Pololi食堂とPihakopi」

お店は「吉祥寺駅」南口を出て左に進んで「末広通り」に入り、左手に 3ブロック先の「龍明楼」手前の角を左折して「弁天通り」を進むと右手にあります。

同じ「弁天通り」の手前には「魚吟」「ボナペティ」があります。

前回の訪問が 2020年11月だったので約 3年ぶりです。

「ポロリ食堂(Pololi食堂とPihakopi)」で見事なメインと多彩な小鉢で美味しい「吉祥寺ランチ」を堪能

現在も小鉢たっぷりの「定食」がいただけるようで楽しみ。

武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス 1F
●営業時間は Instagram(pololi_shokudo) を参照

8種類のメインから「塩麴ホイル焼き」を選択

入口入ってすぐにテーブルがあり、奥にカウンターが6人分くらい。店内の様子はほとんど変わっていません。

カウンター席を区切るパーティションはなくなっていました。

メインは 8種類から選べます。悩んだ結果「赤魚とキノコの塩麴ホイル焼き」に決定。以前あったカレーはなくなっている様子。

値段は 1、350円が 1,500円(税込 1650円)に少し値上がりしています。

まずは充実の小鉢が登場し、それぞれが美味しい

前回はメインができてから全部が運ばれてきましたが、今回まずは小鉢が登場。

「手作り豆腐」や「ウフ味タマゴ」など、前回のことを思い出しました。

メインの場所を開けていると寂しいので少し並べ替え。これだけでも十分に昼食として成立する布陣。

メインができるのを待つ時間を忘れて、ひとつひとつ味わいました。

ホッコリおいしい「赤魚とキノコの塩麴ホイル焼き」

約10分後に「赤魚とキノコの塩麴ホイル焼き」が登場。ホイルの包みを解いていただきます!

赤魚とキノコが、なるほど塩麴でホッコリと蒸し焼きされ、味も濃すぎずお上品。

小鉢も含めてトータルにおいしくいただきました。ごちそうさま。

2025/1/28 夕食で「豚の味噌漬け 味噌バターソース」

久しぶりに夕食で利用してみました。約 50円ほど値上がりして 1,700円(税込)ですが、あの内容なら納得できるはず。

いつもながら、この小鉢の豊富さは壮観。

そして「豚の味噌漬け」もボリューム充分。「味噌バターソース」を絡めて、ごはんが進みます。

長く続けて欲しい素敵なお店です。ごちそうさまでした。

 

こちらの記事もいかがですか?

「吉祥寺ランチ」で食べ歩きグルメしたお店まとめ(651軒) 吉祥寺中道通り「シフク食堂」でたっぷり副菜と相がけカレーを同時に楽しめる『おきまり。』メニューを堪能 「ポロリ食堂(Pololi食堂とPihakopi)」で見事なメインと多彩な小鉢で美味しい「吉祥寺ランチ」を堪能