リーズナブルにうなぎが食べられると聞いて「鰻の成瀬」で吉祥寺ランチしてきました。
以前は「わが家のカレー フェリーチェ」のあった場所です。
この記事の目次
ペニーレーン沿いの地下1階にできた鰻屋さん
お店は吉祥寺駅北口から「サンロード」を進み、左手に「洋服の青山」が見えたら手前で左折、「ロフト」に向かう小道「ペニーレーン」に入ってすぐ右手の建物地下1階。


同ビル 1階「クラフトビアマーケット」、2階が「大阪焼肉 ふたご」。
階段を降りる必要がありますが、吹き抜け構造なので暗くはありません。
入り口前に「テラス」もありますが、テイクアウトを待つ場所になっている様子。
●武蔵野市吉祥寺本町1-11-2 B1
●11:00-14:00、17:00-20:00
メニューは「うな重」と「ドリンク」だけ
メニューはシンプルで「うな重」と「ドリンク」だけ。一応、サラダとかないか聞いてみましたが「すみません」とのこと。
鰻の量は「梅」が半身分、「竹」が 3/4尾分、「松」が 1尾分。ごはんが鰻で隠れるくらいがいいので「竹」をチョイス。
大盛りにできるとのことでしたが、普通でお願いしました。
「うな重 竹」はごはんが鰻で隠れるボリューム
オーダーから約 15分で到着。さて、ふたを開けるのが楽しみです。
希望通り、ごはんが鰻で隠れるボリュームで嬉しい。ワサビで味変できますとのこと。
ふんわり食感にお好み量のタレと山椒をかけて
こだわりに「蒸し焼きの関東風ながら、しっかり焼き目をつけております」と書かれていましたが、その通りでいい色。
まずは一口。しっかり肉厚にフワっと柔らかい食べ心地。なるほど蒸し焼きですね。
味付けは最小限で、テーブルに用意したタレ、山椒をお好みで加えていただくスタイル。
うん。とってもおいしかったです。量的にも満足ですし、これで「竹 2,200円」はありがたいです。ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?


