おいしい定食屋さん「きっちん大浪(おおなみ)」を見つけたので出かけてきました。
久しぶりに訪れたら、夜営業だけになっていました。でも、料理の美味しさは相変わらずでした。

魚定食メニューが気になる「お食事処」
お店は吉祥寺駅南口を出て「京王井の頭線」の高架をくぐって「井の頭通り」沿いに進むと左手にあります。


2016年7月にオープンしたとのこと。充実した魚定食メニューにグッときます。

●武蔵野市吉祥寺南町2-13-13 原ビル102
●12:00-14:00、18:00-23:00 不定休
店内は 4人テーブル 2組とカウンター 6席ほど。
カレーも山形牛メンチカツも気になる
「お食事メニュー」を見ると「魚定食」以外に「カレー」も自信がありそう。「山形牛メンチカツ」も気になります。

これだけの魚定食を選べるなら、思わず通ってしまいそう。
せっかくなので黒板の「本日のオススメ」から「マグロあらグリル」に決定!

「あらグリル」ってどんな料理が出てくるのでしょう?
ワイルドな調理の「マグロあらグリル」
10分ほどして登場したのがこちら。何だかワイルド!

マグロの塊をゴロっと塩焼き。かぶりつきましたがボリューム満点。

少し骨が残っていますが、太くて短めなので簡単に取り出せます。
ご飯とみそ汁が追っかけで出てきて、これで「定食」の完成。

塩加減に少しムラがありましたが、サラダと一緒に食べていい感じ。

魚定食では珍しくお腹いっぱいになりました。おいしかったです。ごちそうさま。
夜も定食があるので、ひと通りの魚定食を食べてみたいです。
寒ブリ照焼定食(2017/1/24)
実はランチよりも前に、晩ごはんで利用していました。そのときは「寒ブリ照焼」をチョイス。

まずは「惣菜盛り合わせ」。

そしてこちらが「寒ブリ照焼(1,100円)」。いかにもテカっています。

身はフワッとしており、くちどけよく、おいしくいただけました。

これで 1,100円はリーズナブルでしょう。

お腹もいっぱいです。ごちそうさまでした。
サーモンハラス塩焼定食(2017/4/25)
夜飯にお魚が食べたくなって「きっちん大浪」を再訪。19時からになっています。

気にせず待って、開店直後に「サーモンハラス塩焼定食(1,000円)」をオーダー。
まずは「前菜盛り」。菜の花のお浸しが、いかにもこの季節らしい。

そして「サーモンハラス塩焼」!チリチリと音がするほどの焼き立て。

何もつけなくても十分に脂がのっておいしいです。

ご飯とみそ汁に合う合う!

カラスガレイ煮付定食(2018/5/15)
久しぶりに立ち寄りました。「カラスガレイ煮付」をオーダー。

相変わらず充実した「前菜盛り」。嬉しくなります。

ひたひたの煮汁がまた美味!これだけでご飯 3杯いけそう。

ホロッとほぐれる身がたまりません。

いつもながらおいしかったです。ごちそうさま。
こちらの記事もいかがですか?

