吉祥寺で和食といえば最初に名前が浮かぶ「金の猿(きんのさる)」が 2020年12月22日に閉店と知り、とにかく急いで「吉祥寺ランチ」で再訪してきました。
11月17日に「ぜいたくご膳」、12月4日に「刺身ご膳」をいただきました。
12月22日に閉店後、久しぶりにお店のあった場所に行ってみると、すっかり何もなくなっており、寂しい限りです。
井の頭公園を望む和食ダイニング「金の猿」
お店は吉祥寺駅南口から「七井橋通り」を進んで「井の頭公園」に降りる階段の途中左手に入口があります。
- 吉祥寺『 金の猿 』 おいしいランチとディナーの和食ダイニング
- 金の猿 (きんのさる) – 吉祥寺/和食(その他) [食べログ]

階段で上階(実は 1階)に上がります。ラフな格好でも店員の対応は気持ちよいです。
●武蔵野市吉祥寺南町1-21-1 井の頭パークサイドビル
●11:30-15:00、17:30-23:00 無休
誕生日に使おうと「エール!むさしの」で支援
「金の猿」を利用するのは実は3回目。どうしても「ハレの日」に使う印象が強く、前回も 4年前に「吉祥寺ランチ」150軒目の節目で訪問しました。
吉祥寺の和食ダイニング「金の猿(きんのさる)」で平日限定の「刺身御膳」をいただきました …閉店
そんな「金の猿」が「エール!むさしの」で支援できるお店に名を連ねていたので、吉祥寺の「看板店」として頑張ってほしくて指名しました。
参考
『エール!むさしの』(武蔵野商工会議所 2020/06/01 公開)クラウドファンディング READYFOR
12月の誕生日に予約して「会席コース」で贅沢しようという計画でした。
ところが 12月22日に閉店と知って、まずは一度、訪ねたいと思ったわけです。
お客さまへ 閉店のお知らせです。
季節ごとに趣を変える井の頭公園と共に23年間、
この地でお客さまをお迎えしてきた金の猿は
12月22日を最後に閉店させていただくこととなりました。
せっかくなので「金の猿のぜいたくご膳」を選択
3年前より「お昼の献立」は選択肢が増え、充実していました。
前回は「刺身御膳」だったので今回は「煮魚」にしようと思っていたのですが、せっかくなので前回はなかった「ぜいたくご膳」をチョイス。
入口の看板にもあるように、毎月、変えていたのですね。
頑張って営業していらっしゃるのに…。
なるほど「ぜいたくご膳」にふさわしい品ぞろえ
こちらが「金の猿のぜいたくご膳」。これだけの皿数があれば贅沢感は充分。
サラダも小鉢も丁寧な仕事です。
湯葉、玉子焼き、鴨肉の燻製、お刺身、どれもおいしいです。
メインの「鱈ときのこと根菜のあんかけ」は野菜も豊富。絡めたあんもいい塩梅。
思わず、ご飯も「おかわり」しちゃいました。
このお店がなくなってしまうなんて、本当に残念です。
「エール!むさしの」の「みらい飯」カードは、まだ 1,400円分あるので、閉店前にもう一度、訪れたいと思います。
次は「煮魚ご膳」がいいかな。なにはともあれ、ごちそうさま。
2020/12/04 誕生日に「おまかせ刺身ご膳」をいただく
誕生日ということで、こういう日にこそ「金の猿」に再訪しました。
「煮魚ご膳」を狙っていたのですがメニューからなくなっていました。
月替わりの「ぜいたくご膳」も考えましたが、ここは「おまかせ刺身ご膳」をチョイス。
最後のお刺身、しっかり堪能しました。
厚切りでプリッと脂も乗っていておいしかったです。思わず、ごはんをお替りしてしまいました。
会計時に次に入るお店を尋ねてみましたが決まっていないとのこと。寂しくなりますね。
なにはともあれ、ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?
「吉祥寺ランチ」で食べ歩きグルメしたお店まとめ(651軒)
「菘(すずな)」のお昼メニュー「すずな御膳」で少しずつ色々な料理を味わう(吉祥寺ランチ)
吉祥寺の和食ダイニング「金の猿(きんのさる)」で平日限定の「刺身御膳」をいただきました …閉店