7月1日にオープンした「コメダ珈琲店 吉祥寺西口店」に行ってきました。少しでも待つならやめようと思ったのですが、まったく待たずに案内されました。
コメダ珈琲店と大和証券のコラボ店舗
お店は吉祥寺駅西口を出て「吉祥寺通り」を渡った先の「大和証券」ビル1階にできました。「吉祥寺通り」沿いの「ユニクロ」の向かって左です。


「大和証券」とのコラボ店舗のようで、駅近の便利なロケーションです。
参考
コメダ珈琲店と大和証券のコラボ店舗が7月1日(水)吉祥寺にオープンリビングむさしのWeb
「近江屋」が閉店したこともあり、この場所にできたのは嬉しいです。
●武蔵野市吉祥寺本町2-1-10 大和証券吉祥寺ビル1階
●7:00-23:00(7/1-7/5 は 19:00 まで)
雑誌が読めるタブレットで注文はできず
店内は明るく、ゆったりしたレイアウトで 2人用、4人用のテーブルが配置され、隣とのパーティションもうまく設置されています。
テーブルにはタブレットが置かれており、これで注文するんだ!と早合点。でも、どうやらそんな機能はなく「雑誌の読み放題(600誌)」が目玉のようです。
結局、紙のメニューで選び、店員さんを呼んで口頭でオーダー。
「コメダブレンド」を「たっぷりサイズ」で
まずは「コメダブレンド(530円)」を飲んでみましょう。せっかくなので「たっぷりサイズ(630円)」にしました。
そこそこの値段ですが、遠慮なく長居できそうな値段ですし、騒がしい中高生に占拠されることもないのでありでしょう。
5分ほどして登場したのがこちら。この写真だとサイズが分かりにくいかな。
これならどうでしょう?なるほど「たっぷりサイズ」です。これなら 2時間くらい軽く粘れますね。
しっかりとコクがあるというか、いかにもブレンドという味。
ささやかですがナッツのおまけ付き。
本棚に並んだ書籍や新聞も読み放題
帰り際、本棚に書籍や新聞があるのに気づきました。タブレットの雑誌といい、いかにも『ゆっくりお過ごしてください』という感じ。
特に「投資」や「環境」の本が多いのが「大和証券」とのコラボ感が伝わります。
支払いは自社カードの「KOMECA(コメカ)」や各種クレジットカード、電子マネーが使えます。
リピートするなら「コーヒーチケット」のほうがお得かも。
『発行店のみ有効』『チケットの購入は現金のみ』というのが少し残念。
有名なモーニングをはじめ、お食事系メニューもあるので「吉祥寺ランチ」での利用もありですね。
最後にオープンの記念品までもらっちゃいました。
コンビニでの小物の買い物袋にでも使えるかな。
なにはともあれ、とても快適なお店でしたが、長居しやすい分、お店の認知度が上がるほど混んできそうで心配ではあります。
そのあたりのバランスがどうなるのかに注目しています。
2020/8/18 コーヒーチケットを買ってみた
夕食を早く食べたので 1ヶ月半ぶりに「コメダ珈琲店」を再訪。平日 18時なので待つこともなくテーブルに案内され「アイスコーヒー」をオーダー。
家では 18時以降はカフェインレスにしているので、同じ値段ならばと「カフェインレス 」をオーダー。
それにしても 530円はしっかりした値段なので「コーヒーチケット」を買ってみることにしました。
530円が 458円だと約 13% 引きということですね。7枚 3,200円なので 1枚 約458円。
「No.007」ということは、まだそんなに売れていないのかな?
店を出るときにレジで購入して、1枚をその場で使うことができました。
吉祥寺に「コメダ珈琲店」は 2軒ありますが、残念ながら西口店でしか使えないようです。
まあ、有効期限はないので大丈夫でしょう。
2020/9/15 ミニシロノワールを食べてみた
コーヒーだけ飲むつもりで入店したら「ミニシロノワール半額キャンペーン」だったので、ついつい頼んでしまいました。
こちらがその「ミニシロノワール」。コーヒーと合わせて 760円。普通でこの値段なら嬉しいですね。
これでミニなら、レギュラーサイズはどんだけ大きいのか。
すっかり、お腹いっぱいです。
2020/10/30 「シロノワール くまもとモンブラン」
チケットでコーヒーだけ飲もうとコメダに入ったら「くまモン」に見つかった!
「仕方ないな~」と苦笑いしながら「ミニサイズ」と「デザートセットC」でオーダー。
結局、チケットは使わずに「シロノワール くまもとモンブラン」を食べてしまいました。
どう考えても体に良くないよね、これ?まあ、おいしいからいいけど。
2020/11/04「ベビーリーフサラダ」でお手頃野菜
10時から外出で「今日のひとこと」の執筆が間に合わず、ノートPC を持ちだして吉祥寺のコメダ珈琲で書くことにしました。
電源も確保でき、USBでスマホの充電もできて便利です。
コーヒーだけだと寂しいので、でも「シロノワール」は食べすぎなので「ベビーリーフサラダ」を注文。
野菜不足のときには値段もサイズもちょうどいい感じ。
結構、美味しくいただけました。
「今日のひとこと」も無事に書けたし、最低限の仕事ならこなせそう。
コーヒーチケット、買い足したほうがいいかも
こちらの記事もいかがですか?
コピス吉祥寺 2F のコロナ対策バッチリなカフェ「CAPE(カペ)」でコーヒーブレイク。チケットもお得。
東急百貨店 吉祥寺店 4階にある喫茶店「井の頭珈琲」の「井の頭ブレンド」でゆったり大人時間を過ごす
「珈琲の店 近江屋」が営業終了と聞いて、最後の一杯に「森のコーヒー」をいただきました