「定食 まるけん食堂」を最初に訪問したのが 2015年1月27日。今回、10周年記念に「吉祥寺ランチ」してきました。

「まるけん」には夕食で数えきれないほど通っており、吉祥寺で最も行きつけのお店です。とはいえランチ利用は久しぶり。
吉祥寺駅からしっかり歩く「まるけん食堂」
吉祥寺駅北口を出て「サンロード」を抜け、「洋服のはるやま」向かって左の通りを北にどんどん歩くと、「女子大通り」の手前で左手に「まるけん」の看板があります。

駅からは徒歩10分くらいかかるので、それなりに歩く覚悟は必要です。
店内は 4人テーブル 3つ、2人テーブルが 1つで、来客が重なるとすぐ満席になります。

調理はご主人がひとりで行い、配膳と接客はお姉さまが担当。
●武蔵野市吉祥寺東町1-6-14
●11:00-15:00、17:00-21:00 月曜定休
最もシンプルなコロッケ定食などは 570円
米や野菜なども値上がりしている昨今、定食の値段も 10年前と比べたら上がっています。

それでもコロッケ定食など最も安い定食は 570円で、いまもとても良心的な価格です。
いつも「定食」とは別に「生野菜」を追加していますが、現在は 380円となって、さすがにおかず一品とほぼ同じ値段は悩ましいです。

それでも「まるけん」には末永く営業いただきたいので、何か一品は追加したいところです。
久しぶりに「日替わり定食」をチョイス
10年前(2015/1/27)に初訪問してから、夕食で 100回以上は通っており、頼めるメニューははぼコンプリートしています。

なので、今回は新鮮な組み合わせの「日替り定食」をオーダー。

この組み合わせなら野菜は付いているので「生野菜」は付けませんでした。
「ロースの生姜焼」と「ハッシュドポテト」
こちらが「日替り定食」の「ロースの生姜焼」と「ハッシュドポテト」。ちゃんと野菜が付いていますね。

「おろし生姜」が乗った、まさに「生姜焼」。ボリュームも充分でおいしい。

「ハッシュドポテト」はサクッといい感じで揚がっています。

まさに「定食屋さん」の素朴な味わいと良心的な価格に大満足。ごちそうさま。
まずは、これまでの 10年ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。もちろん、すぐまた来ます。
2025/2/11「カキフライ定食」+「おひたし」
「まるけん」で定期的に食べたくなるのが「カキフライ定食」。380円の「生野菜」ではなく「おひたし(160円)」を付けました。

いつものように「カキフライ」はおいしかったです。ごちそうさま。
2025/3/11「レバニライタメ定食」+「おひたし」
自炊していますがレバーは扱いづらいので「まるけん」で「レバニライタメ」で補給しています。

「おひたし」も付けて、栄養価的にも充分かと。おいしくいただきました。ごちそうさま。
2025/4/8「とんかつ定食」+「おひたし」
今日はカリッとした衣が特徴の「とんかつ定食」に「おひたし」を付けました。

半ライスにしたけどお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?


