そういえば「おひつ家」で「吉祥寺ランチ」してなかったので行ってきました。
「サンロード」中ほど「ダイアパレス吉祥寺」2階
お店は吉祥寺駅から「サンロード」を進むと中ほどにある信号の手前左のビル「ダイアパレス吉祥寺」の 2階。


ビルの北側にある階段を上って建物の中に入ると正面奥が入口。
左に「ねぎし」、右に「串家物語」があります。「串家物語」は同系列のようです。
●武蔵野市吉祥寺本町1-11-30 ダイアパレス吉祥寺2F
●11:00-23:00
意外にも「はらドーナツ」と同じ会社が運営
チェーン店ですが、なんと現在「おひつ家」ブランドは吉祥寺店だけのようです。
一方で「フジオフードシステム」は「はらドーナツ」も展開しているのですね。
「はらドーナツ吉祥寺店」で「中道通り」散歩にピッタリの季節メニューをチョイス
ほかにも「ホノルルコーヒー」とか意外なブランドを揃えています。
メニューの最初に「おひつ家の定食」の紹介がありました。
さて、何を食べようかな。
定番以外に「魚」関係の定食メニューが充実
メニューをめくると「ランチ」は特に用意していないようです。「アジフライ」「ほっけの塩焼き」など「魚」関係の定食メニューが多いのはいいですね。
もちろん「鶏の唐揚げ」「とんかつ」「肉じゃが」など定番の定食メニューもあります。
とりあえず今回は「春のおすすめメニュー」から「鰆の西京味噌焼き」にしました。
ごはんは「白米」「麦ごはん」も選べますが「十五穀米」をチョイス。
「十五穀米」ごはんは「御櫃(おひつ)」で登場
10分ほど待って「鰆の西京味噌焼き定食」が登場。ごはんは「御櫃(おひつ)」で「二膳分」くらい。
なるほど「十五穀米」はいろいろ入っていて、好きな味です。
「御櫃」にプラスして「おかわり」もできるようです。
さて肝心の「鰆の西京味噌焼き」は小ぶりで、待った割にはアツアツでもなかったです。
それでも味はしっかりしていて、十五穀米とおいしくいただけました。
「お漬物食べ放題」があるのを見逃していた
食べ終えて、なにか物足りない気もしながらお会計に立ち上がったら、こんな張り紙が目に入りました!
しまった!まったく気が付きませんでした。そうだよね、漬物が付いているって書いてあったよね。大失敗!
とはいえ、いまさら山盛りに取って席に戻り、漬物だけ食べるのは… やめました。初めての客は見れば分かるはずなので「ひとこと」欲しかったかも。
なにはともあれ、十五穀米を二膳でお腹はいっぱい。ごちそうさま。
こちらの記事もいかがですか?
「パークロード」の定食屋「食べ処 三かみ」で「日替り定食」をいただく。新メニューも特典も充実! …閉店
「東急裏」に新たに出店した「吉祥寺もがめ食堂」の「釜あげしらす丼」や「ステキな鯖定食」で大満足!
「大衆酒場 長次郎 吉祥寺」の定食ランチで「銀鮭西京焼き」の焼魚定食を楽しむ …移転